ちん
Posted on 3月 4th, 2021 by akko
昨日、3月3日は雛祭り(4月3日に行われる地方もありますが)でしたね。 添え人形にはいろいろありますが、これは飛騨高山の旅館玄関先に飾られていたお人形です。 日本には「戌」を安産の神と考える信仰があり、「無事に赤ちゃんが […]
Posted on 3月 4th, 2021 by akko
昨日、3月3日は雛祭り(4月3日に行われる地方もありますが)でしたね。 添え人形にはいろいろありますが、これは飛騨高山の旅館玄関先に飾られていたお人形です。 日本には「戌」を安産の神と考える信仰があり、「無事に赤ちゃんが […]
Posted on 2月 8th, 2021 by yoshimi
有職文様の入子菱、向い鶴菱の地紋に朱色、黄、藍など彩り鮮やかな花が描かれた素敵な振袖。見ているだけで明るい気持ちになってしまいます♪ 成人式だけではなく、結婚式、パーティー、式典の装いにぜひお召しになっていただきたいです […]
Posted on 1月 14th, 2021 by akko
昨年よりCOVID-19に振り回されっぱなしで年が明けてしまいました。 新年あけましておめでとうございます♪どころではありません。 日々の暮らしも変わり、自分や家族や友人の身をこんなに案じなければならないと […]
Posted on 12月 5th, 2020 by tomomi
“湿板写真”というのものをご存じでしょうか。 坂本龍馬も撮影した幕末の写真技法で、複製のできない世界に1枚だけのガラス写真です。 谷中にあるライトアンドプレイス湿板写真館さんは、その150年前の古典技法を再 […]
Posted on 11月 24th, 2020 by akko
今年もふらっと♭さんに ホールワンマンライブツアー〜十転十一起〜東京編 @青山銕仙会能楽研究所 でお会いできました! ぽんちゃんは相変わらずのおしゃれさんです( ^)o(^ ) サトシさんはジムでバシバシ鍛えている […]
Posted on 11月 4th, 2020 by akko
「七五三」は、我が子の成長を見守り続けてきた親御さんのお祝い日でもあります。 お子さん達のお支度中はいろいろな事も起こります。 「着物は着ない!」「髪!いやだ!」 となると、ここ最近はタブレットで“鬼滅の刃”の出番です^ […]
Posted on 10月 8th, 2020 by yoshimi
振袖のお着物には、よく”変わり帯結び”をします。立て矢系、お太鼓系、文庫系などあり、ヒダを折ったり羽をつくったりしてアレンジします。 たくさんの帯結びから決めるのが悩みの種(苦笑)でもあり、楽しみ […]
Posted on 10月 3rd, 2020 by akko
光揺れ名月の夜(よ)の多(をほ)かり気 と連歌の一節、、 今勉強中(^O^☆♪すず子 先日の十五夜❗️いい月でした^ ^
Posted on 9月 1st, 2020 by akko
そろそろ七五三のシーズンを迎えますが、未だ終息の気配が見えないCOVID-19 です。 見えないものに気を付けなければならないのは大変です。私達も十分に感染症対策に気を付けてお仕度させていただきます。 さて、上野では今「 […]