ちん
Posted on 3月 4th, 2021 by akko昨日、3月3日は雛祭り(4月3日に行われる地方もありますが)でしたね。
添え人形にはいろいろありますが、これは飛騨高山の旅館玄関先に飾られていたお人形です。
日本には「戌」を安産の神と考える信仰があり、「無事に赤ちゃんが授かり安産でありますように」と雛飾りの一式にこの画像のような「狆ひき官女」を添えたそうです。
「狆(チン)」は、5代将軍の徳川綱吉のころ「お座敷犬」で飼育され始め、今でも家の中で飼われている小型犬。
親が嫁ぐ娘を想い、持たせた人形玩具ですね。
ここ新規感染者数は減らないどころか、新型コロナの異変株への置き代わりが始まっているように思います。
ウィルス達が怖がる人形がほしい(*´◒`*)!
コメント