ひたたれ
Posted on 5月 28th, 2015 by kimono大相撲の行司などが着用している「直垂(ひたたれ)」。
その原型は、古墳時代の頃から着られていた衣類だそうです(デザインは多少違う)。
古来、庶民の衣類だったのが、時代が下るにつれ、武家の平服、さらに礼服になっていったのだそう。
さてさて、相撲といえば、、「座布団の舞」!
投げられた座布団がぶつかった衝撃で口がマイクにあたって怪我しちゃった行司もいるらしい、、
実は座布団など投げて人に怪我をさせると「暴行罪・傷害罪」に該当する場合があるので、投げないで下さいとアナウンスはあるようですが、、
誰が投げたかわからす罪を問うのは難しいですよね。
一度、モンゴル相撲を見てみたい。
コメント